この記事は約6分で読めます。
本文は約3364文字です
2023年 Google アドセンスの審査は土日もやってる?審査が長いとNGなの?
Google アドセンスの審査基準が厳しくなったいろんなところで言われています。
Google アドセンスの審査基準が厳しくなってから、審査結果が出るのも長引く傾向があります。
こんな疑問にお答えします!
- Google アドセンスの審査が長いのはNGなの?
- Google アドセンスの審査は土日の審査をしている?
- Google アドセンスの審査が長い理由は?
Google アドセンスの審査は2段階で行われる
Google アドセンスの審査がなぜ長引くか?と言えば、以前とは異なり、1次審査は機械が行い、2次審査にあたる最終審査を人間が判定するようになったからです。
アドセンスの1次審査
1次審査は機械による審査です。
機械が審査するため、昼夜を問わず年中無休で行われているはずです。
残念ですが、1次審査で落ちる場合は早く連絡が来ます。
アドセンスの2次審査
2次審査は人間が審査を行います。
コロナの時期にGoogleアドセンスの審査がリソース不足で受け付けられないという話がありました。それは人間が審査をしている表れでもあります。
Google アドセンスの1次審査で足切りにかからなかった場合は、2次審査に進みますので審査が長くなる傾向があります。
おススメ

土日もGoogle アドセンスの審査は行われているか?
Google アドセンスの審査は年中無休で受け付けています。1次審査も年中無休でしょう。
2次審査は人間が行っていますから、リソースの問題が出てきます。
いつ結果がくるのでしょうか?
アドセンスの審査期間は?
Google アドセンスは公式サイトに、数日~2週間が目安という審査期間が書かれています。
土日はGoogleジャパンは定休日
土日も審査しているのか?と思うかもしれません。
Google アドセンスは『土日の審査をしている』とも『していない』とも書いていません。
結論から言えば、土日の2次審査はしてないと思います。
日本のGoogleは土日は休みです。
日本語のサイトの場合は、日本人が審査していると思いますので、日本のGoogle社員かそれに近い人が審査をしているはずです。
ですので、審査を土日にしているかもしれませんが、結果が来るのは月曜日以降だと考えるのが自然だと思います。
土曜日や日曜日にアドセンスの審査結果が届くことは考えなくてよいです。土日はそのことを忘れましょう。
土日もアドセンスの審査結果は届きます
わたしは、土曜日の深夜、日付が変わる前にGoogle アドセンスの合格通知が来ました。
Google アドセンスの審査結果は土曜日や日曜日も届く可能性があります。
Google アドセンスの合格通知はサイトのアクセス数がある程度増えたタイミングで自動的に送信されたような感じもしますので土曜日や日曜日の深夜に審査結果を人間が送信しているとは思えません。
Google アドセンスの審査結果がなかなか来ない時は?
Google アドセンスの審査が長引くといつ審査結果が来るのか不安になります。まず、審査が長い場合は1次審査を通過しているということですので、良い方に捉えた方が良いです。
アドセンス審査状況を確認できる窓口
審査状況を確認できる窓口があると、ネットでは言われています。
現在でも機能しているのかわかりません。
アドセンスお問い合わせからメールを送る
2022年現在、公式サイトから問合せできる窓口があります。ヘルプセンターからお問い合わせ方法を選ぶと、メールを送る方ことができます。
メールをお送りいただくと、Google のサポート担当者から返信が届きます。通常は 2 営業日以内に返信いたしますが、休日をはさむ場合はさらに時間がかかることがあります。
https://support.google.com/アドセンス/answer/2581949?hl=ja
問合せをしても基本状況は変わらないと思います。
アドセンスの審査結果が、数カ月結果が来なくても合格することはあります。
待つしかありません。
Google アドセンスの審査は優先順位をつけている可能性あり
Google アドセンスは2段階で審査されるといいましたが、人間が審査する時の優先順位もあると思います。
よく、『アクセスが無い時点で焦ってGoogle アドセンスの審査を申し込んでも広告収入が無いので意味がないよ』と言われますが、それはGoogle アドセンスにとっても同じことです。
アクセスが少ないサイトであれば、その時点で合格させても広告が表示される回数は少ないわけです。
優先的に審査してもらえるサイトの条件
審査時点でサイトへのアクセスが多いのであれば、広告を表示しないのはGoogleにとって機会損失になりますから、審査の優先順位は高いはずです。
審査の優先順位が下がる理由
Googleの限られたリソースの中で、あなたのサイトを急いで審査する理由があるでしょうか?
それが答えになります。
審査が長いのではなく、サイトのアクセスが少ないと優先順位が下がり、人間による審査に着手してもらえないというのが本当のところだと思います。
新規サイトを開設すると検索経由でアクセスが集まり始めるまでに、3カ月ぐらいかかります。
Google アドセンスの審査に何カ月もかかったという人がいますが、ある程度アクセスが集まるまでは審査に着手してくれないのかもしれません。
もし、サイトを開設したばかりでアクセスが少ない場合は、直ぐに審査結果が来ない可能性が高いので、その間、記事を更新するなどしてアクセスを集める努力をした方が良いと思います。
2020年より前のGoogleアドセンス審査情報は当てにならず
Google アドセンスの審査に関してはネットに体験談のような記事がたくさんあります。記事を参考する場合は書かれた時期をよく見ましょう。
2020年以前の記事(2017年とか)は、審査が自動であったり、基準が緩かった時期ですので、現在のGoogleアドセンスの実情とあってない可能性が高く、参考にしても意味がない内容が多いです。
例えば、2018年の記事で、Google アドセンスに土曜日に申請して日曜日に合格したという話が見つかりますが、今だと人間の審査が入りますので、そのようなことはまず無いです。
まとめ
Google アドセンスの合格は5記事で1500文字が目安とよく申します。
しかし、2022年現在、Google アドセンスに合格するためには、ある程度のアクセスが集まっているサイトであるという集客実績が必要になると思います。
新しいサイトほど審査期間も長くなる傾向があると思いますので、3カ月後ぐらいにアクセスが集まり始めてから審査しても合格するタイミングは同じになる可能性があります。
コメント