お問い合わせ

2024年 SEO対策で内部リンクを張る重要性と有効な理由は?

この記事は約7分で読めます。
本文は約4186文字です

SEO対策にはいろんな施策があります。

その中でも一番効果が高いのは外部被リンクと言われています。

しかし、外部被リンクを得るのは時間がかかるだけでなく、権威性の高いサイトから被リンクをもらうのは現実的では難しい問題があります。

そこで注目されるのが、外部リンクと同じぐらいSEO効果があると人気が出た『内部リンク』です。

しかし、その後『内部リンクはそれほど効果がない』ということで最近ではあまり話題に上らなくなりました。

実は、内部リンクの張り方には『コツ』があります。

その『コツ』を抑えれば、内部リンクはSEO対策としてとても有効です。

この記事では、サイトの記事に内部リンクを張ってサイトの品質を高める方法をご紹介します。

こんなお悩みを解消します!

  • 外部被リンク以外のSEO効果を高める方法を知りたい
  • SEO効果を高める内部リンクの張り方のコツを知りたい
  • 内部リンクを関連記事を探す方法を知りたい

内部リンクの張る目的や効果

内部リンクはSEO対策といわれていますが、内部リンクは何のために張るのでしょうか?

理由は3つです。

  • サイト内部にリンクを張り巡らせてGoogleにクロールさせるため
    • サイト内の記事のインデックスを促進させる効果
  • 関連情報を知りたいユーザーの利便性を高めるため
    • Googleが提唱するユーザーファーストの実現によるSEO効果
  • 被リンク先のキーワードをGoogleに伝えるため
    • Googleに被リンク先のキーワードを伝えることによるSEO効果

私がこの中で内部リンクがSEO施策として、一番重要かつ効果的だと思うのは、3番目です。

最近ではGoogleは記事をなかなかインデックスしない、インデックスしても検索順位が付くキーワードが少なく、サイトの検索インプレッションが増えにくいという問題があります。

内部リンクは、アンカーテキストがとても重要なのです。

ブログカードで簡単に内部リンクを張ることができるのですが、その方法だと毎回同じタイトルでリンクを張ることになります。

記事のタイトルにキーワードが含まれていなければ、その内部リンクは被リンク側のキーワードをGoogleに伝えるチャンスを捨てているのと同じです。

SWELLはブログカードでもタイトルを変更することができるので、ブログカードでもタイトルを変更してキーワードを入れることができるのでSEO対策しやすいテーマといえるでしょう。

内部リンクのアンカーテキストでキーワードを散らすことで、最近の急激に難易度が上がってきているSEOを攻略できるはずです。

内部リンクの張り方にはコツがある

関連記事やサイドバーなどには内部記事にリンクがありますよね。

そこでリンクを張っているから内部リンクは不要だと考えるかもしれません。

実は、内部リンクは記事内から張らないと効果が無いのです。

全ページに張られたリンク、サイドバーなどのリンクはSEO的には全く評価されません。

また、内部リンクの重要な要件として、内部リンクはユーザーにクリックされる必要があります。

内部リンクがクリックされることで、その記事にとって必要なリンクであることがGoogleに伝わります。さらにクリックされたことでそのリンク先の評価も高まります。

内部リンクは、さらに詳しい情報や関連情報など、読者が興味を持つ内容に対してリンクを置くようにします。

『内部リンクのアンカーテキスト』は『被リンク記事のキーワード』をGoogleに伝えることができる重要な手段です。

ブログカードでアイキャッチ付きのリンクを置いた方が目立つと考えがちですが、テキストリンクの方がクリックされやすい、つまり、無視されない傾向があることは覚えておきましょう。

内部リンクを張るコツ

  • 内部リンクは記事内に張る
    • 全ページに張られたリンク、サイドバーなどのリンクは効果なし
  • 内部リンクは被リンク側の記事のキーワードをGoogleに伝える効果が高い
    • ブログカードよりもテキストリンクの方が効果がある
  • 内部リンクはクリックされる必要がある
    • 関係ない記事への内部リンクは張らない
内部リンクはなぜSEO効果が高いのでしょうか?

内部リンクは、発リンクの記事のSEO効果を直接高めるものではありません。

むしろ被リンク側に対してSEO効果を高めるものです。

被リンクされた記事が狙っているキーワードをリンクの文字列からGoogleに伝えることができます。

同じキーワードで何度も内部リンクを張るよりも、複数のキーワードで内部リンクを張るようにする方が効果が高いです。

内部リンクはブログカードとテキストリンクのどちらが効果的でしょうか?

テキストリンクの方が良いと思います。

理由は2つあります。

  • ブログカードの場合、キーワードがいつも同じになってしまうので、記事タイトルにキーワードが含まれていないと効果が低いです。
  • ブログカードよりもテキストリンクの方がクリックされやすいです。

現実:内部リンクを張るのは結構面倒です

新規でサイトを作った時や、記事が多くなってくると内部リンクを張るのが面倒になってきます。

面倒な理由だと感じる理由は2つあると思います。

  1. 関連する記事を探すのが面倒
  2. 記事内でリンクを張るのが面倒

①関連する記事を探すのが面倒

記事がたくさん増えてしまうと、自分が書いた記事も忘れてしまいますし、いちいち検索するのも手間になってきます。

関連記事を簡単に探す方法が必要です

②リンクを張るのが面倒

HTMLタグを入力しなくても、CocoonやSWELLではURLをコピペすればブログカードになりますから、リンクを張る作業は面倒ではありません。

しかし、記事を探すのが大変だと、URLがわからないのでリンクを張ることができません。

さらに、SWELLの場合、ブログカードブロックで内部リンクを張る場合、内部リンクを張る時に面倒なのが記事IDやタイトルで指定する必要があり、更にひと手間増えます。

内部リンクを簡単に張れるテーマが必要です

内部リンクを可視化するプラグインを導入する

面倒な内部リンクですが、サイトの内部リンク構造を確認できる便利なプラグインがあります。

show article mapプラグインを使おう

このプラグインを使うと、記事同士のリンクの張られ方や記事の名前、スラッグなども確認できますので、内部リンクを張る時に必要な情報が一通り得られます。

プラグインを有効化した後、show_article_mapというショートコードを埋め込んだページを非公開で作成し、そのページを開けば確認できます。

このプラグインは、DOMパーサーを使って記事内部のアンカータグを抽出しています。DOMパーサーではページ全体のHTMLを読み込んでから処理します。

DOMパーサーを使ったプラグインは、HTMLサイズが大きいページではメモリ不足で固まり、サーバーエラーになります。

HTMLサイズが大きい場合は、テーマなどを変更しても固まりますので、あきらめましょう。

show article mapプラグインを使うメリット

  • 全ての記事を見渡せるので、関連する記事を探しやすい
  • 孤立している記事がわかる
  • 記事のslugやタイトルがわかる

show article mapプラグインが動かない時は?

以下の記事をご参照ください。

内部リンクは記事内に張るべし

同一テーマの記事でリンクが張られていないものを探します

プラグインで内部リンクを可視化した際に、同一テーマの記事でリンクが張られていないものを探します。

同一テーマの記事は、記事内から相互にリンクを張ります。

そうすることで、同じようなテーマ・キーワードの記事の関連性をGoogleに伝えることができます。

  1. 記事同士が関連しているのにリンクが無い場合は、リンクを張る。
  2. 孤立していてリンクが張れない記事があれば、周辺記事の追加を検討してでもリンクを張る

カテゴリやタグで関連付けるから内部リンクは必要無いのでは?

カテゴリやタグで関連付けるから内部リンクは必要無いのでは?と思うかもしれません。

しかし、最近ではサイドバーや共通エリアに表示される関連記事は、機械的に自動生成されたコンテンツなのでSEO的には評価されません。

記事内から内部リンクを張って記事の関連性を伝えなければ効果がありません。

そうすることで、Googleはそれらのページがキーワードへの関連性が高いと判断して、評価を高めていきます。

更に、訪問者がそのリンクをクリックして有用だと感じた行動をすれば、そのページの評価は高まります。

まとめ

サイト立ち上げてしばらくして、記事がたまってきたら、内部リンク張って記事どうしの関連性をGoogleにアピールしましょう。

内部リンクで記事どうしが繋がっていれば、Googleはサイトの品質が高いと判断します。

なぜ、サイトの品質が高いと判断されるのか?

  • 内部リンクを張る作業は、『記事を書いている人にとっては面倒な作業』で、かつ、『訪問者にとっては有用』な作業だからです。
  • Googleはユーザーファーストですから、訪問者にメリットがある、手間のかかったサイトをGoogleは低品質ではない(品質の高い)サイトと判断します。
記事が役に立ったらシェアしてね!
コメントを閉じる

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

目次