お問い合わせ

あなたのサイトに将来性はある?サーチコンソールでわかる指標はコレ

この記事は約3分で読めます。
本文は約1539文字です

SEO集客をメインにサイト運営をしていると、Googleから嫌われたらそのサイトはオワコンになります。

サイトがオワコンにならずに、Googleから集客できるかどうかは、ある程度記事を入れた状態でGoogleサーチコンソール(通称:サチコ)のある指標を見るとわかります。

この記事では、SEO集客できるサイトかどうかをサーチコンソールから判断できる指標をお伝えします。

目次

SEOで集客で大事なこと

ゼロからたくさんのサイトを運営し、サーチコンソールを眺めていると、一定の傾向が見えます。

検索流入が安定しているサイトというのは以下の特徴があります。

  • ページがインデックスされる
  • ページに順位が付く
  • 検索順位がついたキーワードが多い

この中で一番大事なのは、『検索順位がついたキーワードが多い』です。

典型的なSEOに弱いサイトの例

サイト運営が難しいのは、序盤ではありません。

最初はだれもが順調に思うのです。

その後、行けそうだと思って記事を追加していくと、圏外に飛ぶことです。

  • 記事の入れ始めは、特定の記事に検索順位がついて、ある程度の検索流入がある
  • その後、記事を追加していくと、もともと検索流入があった記事もランキング外に飛ばされる。
  • それ以降は検索キーワードも減っていき、どれだけ記事を入れてもインプレッションが増えなくなる。

なぜ、このようになってしまうのでしょうか?

記事が少ないということは、その内容に特化したサイトだと思われ、専門性が高いということです。

その後、記事を五月雨式に追加していくことで、専門性が薄れてしまい、Googleから見ればその他大勢のサイトとして圏外に飛ばされてしまいます。

専門性や特化していることを伝えるためには、トピッククラスターモデルで記事を追加していく必要があるだと思います。

典型的なSEOに強いサイトの例

SEOに弱いサイトと同じように記事を追加して運用しているサイトでも、検索流入が安定するSEOに強いサイトもあります。

SEOに強いサイトとSEOに弱いサイトのサーチコンソール上の違いは、キーワード数に現れます。

サーチコンソールは、1000個までの検索キーワードを表示してくれます。

SEOに強いサイトはページを追加する度に、検索キーワードが増え続けて、1000個もしくはそれに近い数になっています。

SEOに弱いサイトはページを追加しても、検索キーワードが増えず、むしろ減っていく傾向があります。

もちろん、SEOに弱いサイトも記事内にキーワードは含んでいますが、Googleが拾ってくれません。

検索キーワードが1000個付近まで行っているサイトは、SEO対策がうまくいっているということです。

そのようなサイトは、今後も安定して検索流入が見込めます。

キーワードが1000個ぐらいまで増えると検索流入数は横ばいにならずに日によって山と谷を周期的に形成する特徴があります。

まとめ

SEOに弱いサイトは、Googleから見て、E-E-A-Tが弱いということです。

E-E-A-Tを一般のサイトで強くすることは簡単ではありませんが、記事が少ないサイト開設時点の検索流入の動きをヒントにすることができます。

権威性を高めることは難しいので、専門性を高める必要があります。

専門性の高め方は、特化サイトにすることですが、特化サイトにする方法としてトピッククラスターモデルを導入することが推奨されます。

記事が役に立ったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
コメントを閉じる

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

目次
  • URLをコピーしました!